【神山の2ヶ月の居候を終えて】

【神山の2ヶ月の居候を終えて】

       

毎日が昨日と違って、毎日が新鮮な山暮らしと

田舎なのに週2くらいある様々なイベントの日々を終えて、

         

自分は何を思うのだろうと

       

自分でも興味深々だったのですが

それはとてもシンプルなことでした。

        

        

ーーーーーーー

     

ママチャリで大阪を出発し、和歌山からのフェリーとヒッチハイク神山町に到着したのが10月12日。

ホストファザーのサダさんが主催する大望年会が終わり、徳島を出発したのが12月11日。

         

ちょうど2ヶ月のステイの中で、

ゆずを100キロ収穫し、

もちつきを5回やって、

東京にゆずを2回運びました。

       

「子どもと遊ぶことがビッグヘルプだから助かるよ」と可愛すぎる2人と日が暮れるまで公園で遊んだり、

        

50本のゆずの樹を「悠樹、収穫したら好きに使っていいよ」とチャンスをもらい、収穫、加工、販路開拓、値付け、販売まで、「ゆず屋さん」をやったり、

      

いろーんなことをやらせてもらいましたが、

それができたのは、

              

自分の全ての挑戦を大きな愛で見守り、

いつも背中を押してくれたホストファザーのサダさんとホストマザーのきーこさんのおかげでした。

        

      

感じたことは2つ。

       

①「とりあえず、やってみる」

      

f:id:yuuuyuuujiteki:20161213105112j:plain

f:id:yuuuyuuujiteki:20161213105303j:plain

『ゆうき、何をやってんの?』

とよく聞かれるから、やったことを箇条書きにしてみたら、50をゆうに超えたました。これ全部を聞きたい人はいないと思うから割愛しますが、

          

とりあえず、できることやってみて、分かんないとこあったらそこで考えよう。

見切り発車でいいから。失敗していいから。

      

結局「とりあえず、やってみる」ということが現実を前進させることを実感しました。

 

     

          

②ぼんちゃんとてるちゃん

       

 

f:id:yuuuyuuujiteki:20161213104942j:plain

        

この2ヶ月、ぼんちゃんとてるちゃんの存在は、本当に大きかったです。

     

          

心に余裕がなかったり、

やりたい仕事があったりして、

もっと2人との時間を大切にできたのに。

と反省することばかりだったけど、

        

「ゆうきー!」「ゆうきー!」

と、いつも真っ直ぐ向かってきてくれる2人には感謝しきれません。

         

2人のこと思い出して、夜行バスの中で鼻水垂れ流すくらい泣いた自分にびっくり。笑

       

頭で振り返って何がどうだったよりも、

それだけ心動かされたんだなぁ。

      

2人の毎日を、素敵すぎるお父さん、お母さんと一緒に見守れたことが、たまらなく嬉しいです。

      

        

徳島、香川のビッグファミリーのおかげもあり、本当に充実した2ヶ月を過ごすことができました。ありがとう。

       

また、帰ってきまーす!

     

『神山に1ヶ月居候して』

【 石 】
      

f:id:yuuuyuuujiteki:20161115134640j:image

          
石はいい  いつまでも
     
黙っていられるから
     
花が散り  蝶が立ち去っても
     
石は黙って  天を見る
    
   桑原文次郎
    
     
3年前100歳で逝去した祖父が残した『石』という四行詩
       
歩けない、飛べない、泳げない、
食べれない、喋られない
     
そんな石の
     
「ない」
        

   
「ある」
    
に変える視点の豊かさ。 
     
     
     
天を見上げる
     
ではなく
     
天を見る
     
とする視座の高さ。
     
      
>>>>>>
       
       
小さくなった背中を
椅子に預けることなく、
足が弱くなった古い机に
しゃんと向かう祖父の姿を思い出す。      
      
祖母が亡くなる前から続けていた読経
感謝を忘れず、草木に思いを寄せる祖父は祈りの人だった、と
       
この年になって気づく

おじいちゃん子だった自分。

           

f:id:yuuuyuuujiteki:20161115140004j:image
         
         
◯◯◯
      
          
祖父の紡ぐ言葉が、
とてもキレイで、美しいのは
40年以上国語の教師をしてきた祖父の研鑽の賜物だろう。
        
この詩が載っている詩集『出会い』は祖父が98歳の時に出版された。
当時の自分はクソガキ、18歳。笑 

          
少しは成長したつもりでも
今の自分はまだ23歳。
       
つい、つぶやいてしまった
       
「98歳って何歳だよ 笑 」
       
       
祖父はその智慧と感性を残したんだと思う。
        
還暦を超えた4人の子どもたちに、
生活を創り始める孫たちに、
      
そして、
そのまた子どもたちに。 
      
      
◯◯◯
      
      
家の中で杖を2本つきながら歩く祖父は
老いと共に、「できなくなること」が増えていた。
        
でも、もっと大きい
「できるようになる何か」
があったのだと思う。
        
          
>>>     
居候先の神山の家で
水道の蛇口をひねっても水が流れて来なくなり、
水源の工事のために山に入ったことがあった。
      
採水地まで行く車の道が、四駆の軽トラが上がらないくらいボコボコで

道路の舗装のための、石を集めながら
ふと、思った。
        

石は祈ってるんじゃないか。
       
石が、黙って、じっとしているのは

喋ることよりも、動くことよりも、

もっとやりたい
大きな祈りがあるんじゃないか。
       
       
石は黙って、天を見ながら、
        
ぼくの祖父が
子や、孫や、これから生まれてくる子どもたちの幸せを祈ったように
         
石も地球の未来を思い祈っているんじゃないか。
       
       
そう思ったら、
石や岩でできてる大地
みんなが僕たちを
祝福してくれてる気がする。
      
11月15日、神山に来てはや1ヶ月

 

 

そろそろ動き出します!