【値段のない飲食店②】

お会計はハートマネー。

     

スタッフの約半分は外国人。

スタッフのほぼ全員が旅人。

       

      

◯英語に自信がなかった自分は、

「明日フランスから2人来るから。

 明日イギリスから1人来るから」

     

と言われる度に、ビビる 笑

     

でも、できないなりに、一生懸命伝えようとして、

「すろーりーぷりーず」と言いながら、

一緒に散歩に行ったり、お酒飲んだり、

毎日楽しく、ヨーロピアンな料理を食べたりしました(^^)

     

     

◯料理に自信がなかった自分は、

「1日に好きな料理、4.5品作ったらいいから」

      

と言われ、ビビる。笑

    

でも、やってる先輩を見ながら、

素人なりに一生懸命準備して動いて、

お客様に食べてもらえるごはんを、

12日間で、60品以上作りました。

(そのうち30品くらいは初チャレンジ)

発芽玄米も炊いたし、全粒粉のパンも焼きました。

     

     

◯場作りに自信がなかった自分は、

外国人のWWOOFerも、日本人の旅人も、地域の人たちも、

みんながそれぞれの気持ちいい距離で関われる自由度の高い

空間を作ってるオーナーにビビる。


「好きな料理を作ってください」      

ルールは最小限。

任せて、見守る器の大きさ。

     

みんなが好きなことをやって、

それが回っていくのが、本当、感動レベル。


色々、大変なこともたくさんあると思うけど、

毎週入れ替わる、旅人スタッフたちによる

臨場感のある今を楽しみながら、

         

子供たちのためにやるべき活動をやる姿、圧倒的でした。


        

      

      

【やっぱり、僕は体験からしか学べない】

      

◎「一言フレーズ英会話」的な本をやるよりも英語を話すのに役立ったのは、

「居酒屋」で働いて、お客様に喜んでもらおうとがんばった経験。

そんなもんです(^^)

     

           

      

◎「よく生きるって何だろ?」って考えるのも大事だけど、

        

毎日のごはんが美味しかったから、

囲む食卓が楽しかったから、

酒がうまかったから、

      

「よく食べる」ことは僕にとって

「よく生きる」ことの大きなウエイトを占めてる!!!

ってことに気づく。

           

けど、

腹を見て思うのは、

食べないことが好き。

にも、なろうってこと。笑

       

     

     

◎よく生きるために、

     

「自分の心の声を聞こう」

    

とか

     

「未来や過去じゃなくて”イマ”を生きよう」

    

とか

    

本で読んだり、人から聞いたりして、

たしかに〜と、価値観は広がった。

      

けど、実践することで世界が変わった。

     

なんでもそうだけど、

やってる人と一緒に学ばせてもらうのが一番。

     

いい経験をさせてもらいました。

ありがとう。

     

      

体験を流し読みできる器用さはあまりないから、

意味を咀嚼して、自分の中に落としてから、

次のセンテンス、次の段落に。

     

今日は水俣の資料館。

明日は知覧の平和会館。

     

焦らず、丁寧に。  

「感謝」と「リスペクト」を持ちながら。

          

         

鹿児島の方に行くのは、去年の屋久島と

子供の時にやった 桃鉄 ぶり。笑

          

急行カードは使わず、

一歩ずつ進んでいきまーす(^^)